
薄々気がついている人も多いと思いますが、サラリーマンをしていてはお金持ちになることはできないようです。
目を背けていた現実ではございますが、そんなことにふっと気がついた40代も半ば、サラリーマン人生の中盤戦を迎えた中年でございます。
今日はどうしてサラリーマンは、金持ちになることができないのかについて書いてみます。
会社の給料では金持ちにならない
一番の理由は、金持ちになるほどに会社の給料をもらうことはできないということです。
サラリーマンの給料は基本的に、次の日も労働をすることができるよう必要経費として設計されているようです。
ご飯を食べて、お風呂に入って、身なりを整える。そしてまた働くために必要な経費が給料なのです。
これは、ネット芸人であるサウザー氏のVoicyというネットラジオで再三語っていることなのですが、非常に腹落ちした話でございます。
たしかに、何度か転職してきましたが、同じ会社に勤めている人は、大体同じ給料をもらっているんですよね。
で、同じ会社でも気持ち給料が多い人って、出世して責任やストレスを大量に背負い込んだりしていて、その分次の日も元気に働くための経費がかかっているんだろうなあという感じです。
また、会社によって給料の大小はあるのは間違いないのですが、給料の高い会社って、その分サラリーマンに必要なコストも高くなるのです。
自分がかつて勤めていた超大手の会社は、やっぱり今勤めている中小企業よりも給料はかなり高いのは事実。
でも、3年~5年に一度は引っ越しを伴う転勤をして、自分はもちろん、家族が抱えるストレスは甚大なものではないんですよね。
「あのまま勤めていれば、給料は倍近くもらえていたのに」って思ってしまうのですが、転勤があるのならノーサンキューです。
サラリーマンをやっていても、給料は必要経費しかもらえません。
ですから、余分な資本を蓄積することなどできないのです。
気を付けた方が良い会社
しかしながら、金持ちをあきらめるのであれば、今のところサラリーマンも悪くないと思います。
会社の信用や資本を使って労働できるため、最低限必要な生きていくための経費は稼ぎやすいからです。
ただ、気を付けなければならないのが、働く会社です。
働く会社を間違えると、生きていくための経費さえ稼ぐとができません。
働いてはいけない会社。
それは、中小企業のくせに大企業の真似をする会社です。
たとえば転勤の話。
先ほども書きましたが、転勤をするということは、家族含めて人生に膨大なストレスを与えてきます。
これを回復させるためには、それなりのコストがかかります。
つまり、給料が高くなきゃやってられないというやつです。
大企業は、このコストに見合う分の給料がでるわけです。
ただ、まれに中小企業のくせに転勤を強要してくる会社があります。
もちろん給料は変わらず。
転勤のストレスは、一般の中小企業の給料では当然回復することができません。
最悪のケースでは、精神的コスト分どころか、二拠点生活になった場合の家賃などの物理的コストさえ出せずに転勤を強要してくる会社もあります。
中小企業で、原資もないのにサラリーマンを大企業の社員と同様のレベルで使おうとする会社には要注意でしょう。
生きていく必要経費は最低限回収しよう
サラリーマンとして日々労働力を投入するだけでは、金持ちになることはできません。
この現実は受け入れざるを得ません。
では、サラリーマンは幸せではないのかというと、別にそうではありません。
金持ちになれなくても、サラリーマンでも今のところは家族を持って幸せに生きていくことはできるでしょう。
家を買うこともできるし、壊れたら車を買うこともできるはずです。
ただ、サラリーマンとして幸せに生きていくためには、最低限の経費は会社からもらうようにしましょう。
労働力を投入した分は回収をしてください。
給料が投入している労働力を回収できなくなってきたら、ブラック企業に片足を突っ込んでいるなと思って良いのかもしれませんね。
サラリーマンでも金持ちになりたかったら
サラリーマだけでは金持ちになることはできません。
しかし、サラリーマンをしながらでも金持ちになることはできます。
一体どのような方法なのでしょうか?
サラリーマンをしながら金持ちになりたいのなら株式投資
サラリーマンは言い換えると労働者ということになります。
この記事で書いてあることは、労働者は金持ちになれないということ。
金持ちになるためには、労働者から資本家になる必要があるのです。

兄
そう簡単に資本家になんてなれないだろ?
なれます。
株式投資をすればなれます。

兄
サラリーマンに株式投資する金なんてないだろ?
株式投資をして、資本家になるためにまとまったお金など必要がない世の中になりました。
何故なら、1株から株を買うことができるのです。
安い株であれば、500円程度で株を買うことができます。
【SBIネオモバイル証券】を使うことで、1株づつ積み立てのように株式投資をし、資本家サイドにまわることができるのです。
さいごに
サラリーマンが仕事だけで金持ちになることはできません。
でも、サラリーマンをしながら同時に資本家になって、金持ちになることは十分に可能でしょう。
将来資本家になるために、毎日1株でも良いので株式投資を続けましょう。
節約をして、副業をして、毎日1株づつでも良い。
株式投資をして資本家になる。これがサラリーマンが金持ちになるための唯一の方法と言えるでしょう。

コメント