50代のサラリーマンが後悔していることと後悔していないこと

f:id:kowalski22:20180517072136j:plain

 

50代男性が後悔していること

いきなりですが、昔SPAに掲載されていたアラフィフがやらなくて後悔しことTOP10です。

もう少し先ですが、アラフィフが視界に入ってきた自分にとっては非常に参考になる記事です。

1) 習慣的に運動する(筋トレ、水泳など) 188人
(2) 長期的なマネープランをきちんと立てる 178人
(3) 貯金する 170人
(4) キャリアプランをしっかり立てる 168人
(5) 英語の勉強 168人
(6) 日頃からよく歩く 161人
(7) 親孝行 154人
(8) 定期的に歯のメンテナンスを行う 154人
(9) 副業をする 131人
(10) 妻と定期的にセックス 131人

 

10位がちょっと最近疎かなのが、いけないと身が引き締まる思いです。

あとはわかっちゃいるけどという歯のメンテナンス。

 

歯をメンテするとマジで人生変わるので口臭いこととか気にしなくなるので、人生のストレスが少し減るというイメージです。

でも、中々予約できなくて、定期的に歯医者へ行くというのはそこそこハードルが高いんですよね。

 

ただ、歯のメンテナンスと妻との営み以外は概ねクリアできていることで、少し安心しました。

 

 

50代男性がやっておいて良かったこと

続けてやっておいて良かったことです。

(1) 子供をつくる 219人
(2) 家族とのコミュニケーション 157人
(3) マイホームを購入する 153人
(4) 子育てに積極的にかかわる 136人
(5) 支払いをクレジットカード中心にする 117人
(6) 夫婦共働き 114人
(7) 妻と二人の時間を大事にする 113人
(8) 新聞を読む(デジタル版も含む) 112人
(9) 年賀状を出す 112人
(10) 読書する 101人

夫婦共働きと年賀状ができていないなあというところです。

共働きはやっぱりしておいた方が、リスクヘッジという意味も含めて良いのでしょうね。

 

気になるキーワードとしては”支払いをクレジットカード中心にする”

自分は最近実践しているのでそのメリットはよくわかるんですけど。

カード=破綻みたいなイメージから大分変わったのですね。

WEB明細で何に使ったか一目瞭然だし1%や2%ポイントつくし。

年間200万カード払いしたら4万円くらいAmazonギフトがくるというわけです。

4万円てことは月3000円以上本を買えるわけです。

カード払いにしないと本当にもったいない話です。

 

また、やけに目につくのが家族とのライフ寄りの項目です。

やはり育児に積極的に参加したり、家族との時間を充実させたりっていうのは人生の質をあげるのでしょうね。

 

 

50代になって後悔しないためにやるべきこと

やはりお金と家庭が人生の両輪のような気がします。仕事については、あくまでお金を稼ぐための手段ということなのでしょう。

仕事の絡みのことが、後悔しているしていないにかかわらずランキングにはほぼ登場していません。

 

サラリーマンが50代になって後悔しないためには、とにかく家庭を大切にする、そのためにお金を稼ぐ手段を見つけておくという行動が必要になります。

 

不動産やアフィリエイト、その他副業など自分のビジネスを持って、いかに会社に依存せずにお金を稼げるかが、サラリーマンの50代の明暗を分けるような気がしています。

もちろん、サラリーマンとして成功し、充実した人生を送るっていう可能性もありますが、他者への依存と運の要素が高すぎて高すぎて。

 

サラリーマンができる五つのおすすめ副業について考えてみるという記事にも書きましたが、株式投資を含め今はサラリーマンができる副業が沢山あります。

アフィリエイトなんかは小資本でチャレンジできます。

50代になって後悔しないためには、やはり副業でどれだけ稼げるのかが、キーポイントになってくるのではないでしょうか。

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる