ぼんやり月9を見ていたら、沢尻エリカが往年の可愛さを取り戻していて
びっくり。
化粧薄目の方が絶対良い!
で、そんな沢尻エリカの黒歴史ともいえるハイパーメディアクリエイター
”高城剛”との結婚。
当時はむちゃくちゃ胡散臭いおっさんが派手目の女優をたぶらかしたというか。
たぶらかされたというか。
キャバ嬢と太客みたいな。
そんなイメージで見ていて、離婚した時はほらやっぱりという感じ。
兎にも角にもうさんくさいというイメージ。
一緒にテレビを見ていた妻曰く。
”ハイパーメディアクリエイターと結婚して沢尻エリカはおかしくなった。”
でも偶然というかホリエモンの流れから彼の本なんか読んでみると中々面白い人だっていうことがわかってきていて。
そんな妻の意見には同意しかねるのが今。
沢尻エリカの元旦那、高城剛とは?
とりあえず経歴で目につくのがミスチルのPVに関わっていて、小泉今日子のPVに関わっていて、テイジンのCMに関わっていて、総務省の専門委員会なんかに関わっていて、関わっていてが非常に多いし、ミスチルのPVについてはネットで検索しても
うまくヒットしないのでちょい眉唾だけれど。
ひたすらと胡散臭いだけど言ってることがとてもしっくりくるんだよな。
テレビをみれば、数年後の日本がわかる。 逆に言えば、テレビが変わることが、日本が変わり自浄作用を持てる唯一の道。
— 高城剛 (@takashiro_bot_) 2015, 5月 4
最近のニッポンすごい的なテレビの乱発にも警鐘を鳴らしていた。
沖縄は素晴らしい場所だと思いますが、日本の縮図です。二十一世紀の日本を生き抜く者たちは、冷静に現実を理解し、自身の次に備えるべきだと沖縄で感じます。
— 高城剛 (@takashiro_bot_) 2015, 5月 2
多分アメリカと共存というか、アメリカ頼みのことを言っていると思うんだけれど、沖縄特有の同調圧力のことまでも踏み込んでいたのならより素晴らしい発言。
実際、原発についてもイギリスのBBCのほうが、日本のテレビよりも扱いが大きいですからね。/津田大介×高城剛「2020年以後の東京を眺める
— 高城剛 (@takashiro_bot_) 2015, 5月 2
海外からの視点をモテるっていうのが、彼の強みかも。
また、友人たちとの談笑も、かつては「仕事終わりにバーで飲む」から、いまは「仕事の前にカフェで会う」に変わりました。二十世紀的には「歴史は夜作られる」のでしょうが、二十一世紀的には「歴史は朝作られる」んだと思います。
— 高城剛 (@takashiro_bot_) 2015, 5月 1
ノマド生活もそうだけれど、少し前を行っているような雰囲気作りも素晴らしい。
ライト兄弟が初めての有人飛行に成功してから60年後には人類は宇宙遊泳していた、20世紀には恐ろしいスピードで科学が発展した。発明されたものを新しい方法で使いこなすことでイノべーションが連鎖していく。21世紀は世の中がもっと進歩する、想像もできない100年になる。
— 高城剛 (@takashiro_bot_) 2015, 5月 1
夢を見せてくれる感じもいい。
怪しさも半端無いけれど言ってることは至極まともで、道標にさえなる。
高城剛は先端を生きていた
ノマド的な生き方とか、働く時間を少なくしたいとかこれだけPCが軽くなって、いつでもネット接続できる今なら当然のことなのに、なかなか皆やらない。
彼みたいな人がポンと世の中の背中を押してくれると、少しづつでも世界は変わるかも。
高城剛は沢尻エリカの元旦那。
それはそうだけど、それも含めてぐうの音も出ない程に面白い人物。
沖縄行きの飛行機で一気読みしたけれど
少し人生観が変わるw
明日玄米買いに行こうかなw
コメント