surfacelaptop(サーフェスラップトップ)を購入して、2か月が経ちました。
古いMacbookAirもまだ動きますが、今ではすっかりメインはサーフェスとなっています。
この記事ではsurfacelaptop(サーフェスラップトップ)を2か月使用してみた感想を
書きたいと思います。
surfacelaptop(サーフェスラップトップ)を買おうかどうが悩んでいるあなた、ぜひ参考にしてください。
サーフェスラップトップを買って良かったこと
顔認証が思っていたより快適
サーフェスラップトップにはロック状態を解除する方法として、顔認証が備わっています。
別にいつものパスワードをささっと打つのは、それほど手間ではないし、顔認証は過剰スペックでは?と思っていました。
うれしい誤算ですが、この予想は外れました。
顔認証はかなり便利です。
朝起きて、パソコンの電源をつけて、パソコンの前に座る。
これだけでロック解除されるのは、予想よりかなりストレスがない動きです。
顔認証に一度慣れてしまうと、会社のパソコンでイチイチパスワードを入力していることがわずらわしく感じてくるほどです。
iPhoneがタッチIDの利用や、顔認証の利用を促進していることからもわかりますが、日常の一動作が減ることは、かなり生活を快適にしてくれます。
officeが使えるのはやっぱり自然
Macを利用している際は、オフィスをどうしても利用したくなったら、1か月契約して使うというスタイルでした。
これで特に不便はないつもりでした。
しかし、サーフェスラップトップを利用するようになり、プリインストールされているofficeを利用するようなってよくわかりました。
今までは無理をしていたんだなと。
20年くらい会社でエクセルを中心としたオフィスを利用しています。
もう、生活の一部なのでしょう。
使わなければ使わないでなんとかなるのですが、あるとやはり便利です。
ちょっとしたこと、ブログに使う表を作ったり、提出する資料を作ったり、わざわざ月額契約をしてまでやることではないことも、オフィスが入っていれば自然と手が動きます。
officeは便利なソフトです。でも、買うと数万円しますし、月額の契約だとなんとなくもったいなく感じで、利用をなるべく抑えます。
やっぱりプリインストールされていると助かるなと感じました。
使っていて良い気分になるおしゃれさ
これは家電量販店で見ていた時から感じていたことですが、デザインが良いですね。
誰に見せるわけではありませんが、家におしゃれなものがあるだけでテンションがあがります。
家の中にAppleの製品が増えて良かったことという記事にも書きましたが、おしゃれのモノが増えると家のおしゃれ度のレベルがぐっと上がるんですよね。
Windowsパソコンの中で唯一のおしゃれシリーズだと思っているサーフェスシリーズは、Apple製品に負けず劣らずのおしゃれ度だと思います。
今のところ十分すぎるスペック
ネットサーフィンだったり、ブログ書きがメインの用途で、たまにofficeを利用する程度なので当然かもしれませんが、スペック的には十分です。
まったくもたついたりしません。
まだ新しいからなのか、Windowsパソコン特有のフリーズも起きていません。
とりあえずスペックは満足で、むしろオーバースペックかもしれません。
サーフェスラップトップがイマイチな点
もちろん良かった点だけではありません。
ちょっとイマイチだなあと思うところもいくつかありました。
キーボードが打ちにくい
買う前から少し気になってたのですが、自分にとってはあまり打ちやすいキーボードではないのかなと感じています。
少し硬いのでしょうか。
キーボードに関しては、完全に好みの問題でしょうし、ブログやメールで大量に文字を打つ人以外にとっては、さほど問題ではないのかもしれませんが・・・。
USBポートが少なく拡張をためらう
そんなわけで、外付けキーボードでもつけようかなと思ったりするのですが、surfacelaptop(サーフェスラップトップ)はUSBポートが一つしかありません。
キーボードを外付けでつけると、マウスが使えなくなりますし、デュアルディスプレイも難しい。
そう考えて躊躇してしまいます。
USBハブのようなものを買ったり、サーフェスドックなるものを買ったりすれば解決するのでしょうか。
そこまでわちゃわちゃするのもなあ、なんて考えながらそのままの状態。
USBポートが一つというのは、そこそこ悩みどころではあります。
持ち運びには少し重く少し大きい
持ち運ぶにはほんの少しだけ重いし、ほんの少しだけ大きいかなと思います。
大きさの割には持ってみると軽いのですが、もう少しコンパクトだとサクッと持ち運べるのにと思ってしまいます。
さいごに
気になる点はいくつかありますが、全体的は気にっています。
あとはキーボードの感触にだけ慣れればというところです。
2か月使ってようやく買って良かったなと心から思えるようになってきました。
コメント