こんにちはApplewatchブロガーのコワルスキーです。
みなさん。Applewatchは使っていますか。
僕は1年前に買って、途中投げ捨てようかと思った時期もありましたが、今はまたメロメロになっているところです。
どうして1年たってメロメロなのか。ApplewatchでモバイルSuicaを使うようになったからなんです。
北海道ではSuicaなんて関係ないと思っていて1年間も使ってこなかったのが、悔やまれてしょうがありません。
ていうか、applepay自体をApplewatchで使ってこなかったんですよね。
今になって考えると、Applewatchを使っていながらApplepayを使っていないなんて、殿!ご乱心です!っていうレベルです。
いや、実は一度IDを登録して、セルフレジで使おうと思ってパニくったことがありまして。
そこから毛嫌いというか。Applepayイコール面倒だという図式が自分の中で出来上がったしまったのです。
でも、最近、ひいきにしている松屋やQBハウスでSuicaが使えることを知り、再トライをしてみたところ瞬きを忘れるほどに便利だったというわけです。
ApplewatchにモバイルSuicaを登録しておいて、エクスプレスカードに設定すると、支払い時にリーダーに時計をかざすだけで、支払いが完了してしまうんですよね。
パスワードを入れることは不要だし、カードを起動させることさえしなくてよいのです。
ただ、腕を上げるだけで支払いが完了してしまう。
財布からお金を選ぶ。そんなちょっとしたひと手間を減らすだけなんですが、そのひと手間がどれほどの快感を人生に与えてくれるか。
実際に試してみないとわからないかもしれません。
東京に住んでいる人たちは、電車に乗る時にこれができるとか、それだけで東京への異動願いを出そうかと考えてしまうレベルです。
Applewatchを1年使ってきました。正直なところ、思ったより便利じゃないなあ、iPhoneでもできることばかりだなあと思うこともよくありました。
ただ、今回モバイルSuicaをApplewatchで利用して、Applewatchのの凄みのようなものがわかってきました。
Applewatchは人生のワンクリックを減らすのです。
ワンクリックを減らす、かつてレーシック体験をそう表したカリスマ編集者の言葉のパクリですが、Applewatchはまさにワンクリックを減らすためのものだなと実感しました。
電話、LINE、スケジュールアラーム。これらの通知をポケットのiPhoneから取り出すことなく確認ができる。
時間もそう。イチイチ鞄の中のスマホを見なくても良くなる。
そして支払い。
Applewatchは何かをするためにスマホを取り出して、操作をするといったちょっとしたひと手間を減らしてくれます。
Applewatchは人生のワンクリックを減らすためのツール。
そう考えると、魅力が倍増してきました。買って良かった!
コメント