ミスが多い人の三つの特徴

f:id:kowalski22:20181121063854p:plain

こんにちは。底辺ブロガーのコワルスキーです。

最近仕事が早く片付きすぎて、職場の人間観察に余念がありません。

 

やはり性格の悪い僕、人間観察をする際はどうしてもダメな人を見てしまいます。

ダメな人ってやっぱり目立つんですよね。不思議と。

 

するとどうでしょう。ダメな人、特にミスが多い人った共通点があるなっていうのが見えてきました。

人間観察も無駄ではありませんでしたね。

 

そこでこの記事では、仕事でミスが多い人に共通する特徴についてご紹介します。

 

 

【ミスが多い人の特徴】机の上が汚い

まずはわかりやすいところです。やっぱり机の上だったり、身の回りが汚い人はミスが多いですね。

 

僕も昔は机の上が汚かったのでよくわかります。

余計なものが溢れていると、気が散るんですよね。

何かやっていても、どうしても気になってしまうのです。

 

加えて、机の上や身の回りが汚いと、異変に気がつかないという問題もあります。

処理しなければならない書類がずっと放置されていても、ごちゃごちゃしすぎて気がつけなかったりします。

 

ミスが多くて困っているという人が、まず取り組むべきところは整理整頓でしょう。

 

【ミスが多い人の特徴】早口で話す

早口で話ている人もミスをしたり、トラブルに巻き込まれたりしがちのようです。

 

たしかに、早口でまくし立てられると、途中から聞く気がなくなってしまいます。

結果、正しく指示が伝わっていなくてミスが起きたり、言った言わないの問題が起きてしまうのでしょう。

 

ミスをしたくなかったら、早口で話すのはやめましょう。

早く話て急いでいるつもりが、結果トラブルに巻き込まれて時間をロスしてしまいますよ。

 

 

【ミスが多い人の特徴】お酒の飲みすぎ

朝、二日酔いの顔をしている人もミスが多いようです。

眠い目をこすりながらも、まじめに作業をするのですが、前日に飲みすぎていると、どうしても集中を欠いてしまいます。

 

ミスが多くて怒られている人って、酒、しかもストロングゼロを一生懸命飲んでいるようです。

 

若いうちは飲みすぎて次の日にミスするくらいは、まあ可愛いものです。

ただ。30も中盤を超えて同じことをやっているとかなり恥ずかしい話です。

気をつけましょう。

 

さいごに

ミスが多い人って、能力が極端に欠けているわけではないんですよね。

ちょっとした環境作りができれば、一気にミスが減るような気がします。

 

机の上を綺麗にし、ゆっくり話す。

そして次の日に響くような飲み方をしない。

 

これだけで大分仕事のミスが減ると思いますよ。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる