仕事ができない人はマウスをおろそかにする

f:id:kowalski22:20181203053217p:plain

マウスを変えると人生が変わる

 

こんにちは。底辺ブロガーのコワルスキーです。

突然ですが皆さんは仕事をする時、どんなマウスを使っていますか?

そもそもマウスを気にかけたことはありますか?

もしも「マウスなんて使えれば何でもいいよ!」なんて思っているようでしたら、是非この記事を読んでみてください。

この記事では、マウスをおろそかにする人はどうして仕事ができないかということについて書いてみたいと思います。

 

 

マウスの動きが悪いと効率がグッと悪くなる

先日、職場で同僚Aのパソコンで仕事をする機会がありました。

びっくりしたのが、そのマウスの動きの悪さです。

まったく思う通りに動いくれずに、何度も持ち上げたり振ってみたりと、謎の行動をする羽目になりました。

自分とそのマウスの相性が悪いのかとも思って、そばにいた他の同僚に愚痴ってみると。

「いや、Aさんのマウスはなんか使いにくいですよね。使っているとイライラするんですよ」

 

Aはとにかく会社で1、2を争うくらいに帰宅が遅くて有名です。

仕事ぶりを見ていると、そこそこそつなくやっているのに不思議だなと思っていたのですが、帰宅が遅い理由が少しわかった気がします。

マウスの動きが悪すぎて、作業効率が落ちているのではないでしょうか。

 

 

 

ワイヤレスマウスを使うだけで気持ちが楽になる

ほとんどの人がマウスのことなんて気にしないでしょう。

もちろん、IT系の職種は別です。僕らのような営業職や一般事務の話です。

でも、営業職だったり一般事務だったりでも最近はほとんどの仕事にパソコンを使います。

一度マウスにこだわってみましょう。一気に仕事が楽になったりします。

 

僕も昔は会社から支給されたマウスを疑いもなく使っていました。

もし会社から支給されたマウスが壊れたら、近所の家電屋で一番安いマウスを買っていたりしたんですよね。もちろんコード付きの。

「マウスなんて使えればいいよ。」まさにそう思っていました。

 

ただ、ふとした拍子にマイクロソフトのワイヤレスマウスを使って考えが変わりました。

コードが付いているマウスと比べるとスムーズさが全然違うのです。

クリック音もグッと静かで、クリックする際に心がざわつくことがありません。

 

 

マイクロソフト マウス Bluetooth対応/ワイヤレス Designer Bluetooth Mouse 7N5-00011

マイクロソフト マウス Bluetooth対応/ワイヤレス Designer Bluetooth Mouse 7N5-00011

 

 

マウス一つでここまで仕事の気持ちよさが違うのだと、うろたえてしまったほどです。

 

今、気を使うべき仕事道具はパソコン周辺

「仕事道具には気を使え」と、昔の偉い人はよく言っていました。

その教えに従ってボールペンだったり、手帳だったりは良いものを使っているサラリーマンは結構いるでしょう。

僕の同僚のAもそうです。

 

でも、今気を使うべきは手帳だったりボールペンよりも、パソコン周辺機器ではないでしょうか。

マウスだったりキーボードだったり、充電器だったり。

 

手書きで何かをするより、パソコンを使う時間の方が圧倒的に多いはずです。

マウスやキーボードを変えるだけで、生産性が格段にあがるというケースは多々あります。

 

もしも会社から支給されたマウスをそのまま使っていて、動きが悪かったりするのなら、大至急ちょっと良い無線マウスを購入しましょう。

動きが悪くなくても、良いマウスを使うとその操作性の良さにグッと気分があがります。

モチベーションアップのためにも、一度マウスを変えるのはお勧めです。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる