仕事ができない人は何故命がけで仕事をしているとか言うのか

こんにちは。底辺サラリーマンのコワルスキーです。

今日は「命がけで仕事をする」なんて物騒なことを言う人の話です。

 

こっちは命がけで仕事をしているんだから!

先日、得意先からクレームを受けました。

まあ、クレームと言っても「言った言わない」に近い話で、得意先だから黙って聞いているんだけどさあという類のものです。

 

で、そのクレームのメールの中に、こんな一言が記載されていました。

「こっちは命がけで仕事してるんだから、ちゃんとやってくれないと困ります」

 

 

命がけで仕事をする人は仕事ができない

過去に何度か同様の言葉を聞いたことがあります。

命がけで仕事をしていると。

で、振り返ってみると「命がけで仕事をしている」って言う人って大体仕事ができないんですよね。

 

命がけでやっているのに、なぜ仕事ができないのでしょうか。

他人の事情を考えられないから

命がけで仕事をするなんて言う人の大半、他人の事が考えられないんですよね。

 

自分は命がけかもしれませんが、人によっては命がけではないかもしれません。

いや、大体が命がけではないでしょう。

 

ですから、命がけの人から、休みの日に電話がかかってきたりすると甚だ迷惑なのです。

 

他人の事を考えられずに、同じ熱量を常に求めてくる人。

人の事情がわからない人って、仕事ができなくて当然ですよね。

自分を客観的に見ることができないから

命がけで仕事をするなんて言う人は、自分を客観視できません。

命がけ仕事をするのは一向に構いません。

ただそれって大体人にいう事じゃないですよね。

 

自分に酔っているから

客観視できないって、言い方を変えると自分に酔っている状態です。

周りが見えずに、一生懸命仕事をする自分に酔うと。

 

言ってみれば、命がけで仕事をするって発言込みの、仕事ごっこなのでしょう。

本当に仕事にはまっていて、熱中している人は命がけなんて人に言いませんからね。

 

自分に酔って口だけで命をかけている人は、やっぱり仕事ができまないでしょう。

 

命がけで仕事をするという人とは距離を置こう

過去の経験上、命がけで仕事をしているという人と関わると、ろくな事がありません。

 

思いつきで夜に電話してきたり、言ってる事をコロコロ変えたり、挙句金払いが悪かったり。

 

だから最近は「命がけで仕事をしている」って口にする人のことはかなり警戒しています。

できれば巻き込まれたくないので、あくまで自分のスタンスを明確にし、それを貫き通すようにしています。

 

命がけとは言いませんが、結構自分のペースを崩されないようにします。

だって、そうしないと命がけの人たちは、人の生活をめちゃくちゃにしてきますからね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる