中小企業にいたら一生金持ちにはなれない

f:id:kowalski22:20181228054203p:plain

中小企業に勤めていると一生貧乏

お金持ちになりたい。きっと多くの人が思っていることだと思います。

ただ、お金持ちになりたいと思っている人に限って、給料の安い中小企業で働いていたりするものです。

 

断言します。中小企業で働いていては、一生お金持ちになることはできないでしょう。

 

自分の周りいる人たちの影響を強く受けるから

自分の周りにいる人たちの平均値に人は近づいていくと言われています。

私たちは、それだけ普段接している人たちの影響を受けているのです。

 

中小企業で働いていると、当たり前ですが同僚も同じような給料の人ばかり。

取引先も、やはり同じレベルの会社になりがちです。

 

唸るような給料をもらっている、ボーナスが100万円とか出るような一流企業の人たちと、中小企業勤務の人たちが接することはないのです。

 

周りにいる人たちが、自分と同じように大した稼ぎがなければ、自ずと自分もまあいっかと落ち着いてしまいます。

 

お金を稼ぐためにギラギラしているような人もいないでしょう。

給料が低いもの同士、傷を舐め合うように安居酒屋で第三のビールをすするのです。

 

時間がなくて副業なんてできないから

中小企業は給料が安い割に忙しいのです。

黙っていてもお金が入ってくるような、上流工程の仕組み作りに失敗しているのが、中小企業だからです。

 

金を稼ぐ仕組みができていない会社の社員は、ただひたすら労働をすることでしか、金を稼ぐ術がありません。

 

給料が安いからせめて副業でも。

中小企業で働いているとそんなことはできません。

上流工程に勤める大企業の人たちが、家路につこうとしている時、中小企業の営業マンは会社へ戻るのです。

 

副業なんてやる余裕がありません。

貧乏から抜け出せないのです。

 

給料は一生上がらないから

中小企業だって頑張れば給料が上がるのでは?

いや、そんなことはないでしょう。

中小企業の営業部長に登りつめても、新築のマンションを買うほどの給料をもらうことなどできません。

 

中小企業の幹部クラスが、大企業の若手と同じ給料しかもらっていないなんて、ザラにある話です。

 

f:id:kowalski22:20181228054545j:plain

中小企業ではこんな札束は手に入りません。

中小企業の社員がお金持ちになるには

中小企業の社員が金持ちになる、もっとも簡単な方法は転職です。

とにかく、少しでも今より給料の良い会社、もしくは勤務条件が良くて、早く帰宅できる会社を探すようにしましょう。

 

条件の良い会社に移れば、自分の周りのレベルも上がります。

自分も周りの影響を受けてレベルアップしていくでしょう。

 

中小企業勤務のサラリーマンが黙っています金持ちにはなれないのです。

とにかく、何か行動を起こす必要があるでしょう。

 

まずはMIIDAS(ミイダス) など自分の適性年収を調べることができるサイトなどへ登録してみましょう。

己を知って、着実なステップアップを目指せば、今よりましな暮らしが待っているはずです。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる