50代サラリーマンは楽しい?平均年収は?小遣いは?髪型はどうなってる?

50代のサラリーマンの7割が人生楽しくないという記事が話題になっていますが、実際のところどうなのでしょう。ちなみにこの記事を書いている私は47歳でほぼ記事のターゲットのわけですが、残念なことについ先日サラリーマンを脱出してしまいました。

そこでこの記事では、自分の周りいた50歳サラリーマンや友人、ネットの情報を基に記事を書いてみたいと思います。

結論から書くと、50歳サラリーマンの9割は人生楽しくないでしょう。しかもその傾向はこれからますます顕著になっていきます。ですから、少しでも楽しい50代を過ごしたいのであれば、卒サラするか副業して自分の事業持つのが良いでしょう。

目次

なぜ50代のサラリーマンが楽しくないのか

50代サラリーマンが楽しくない理由は以下となります。

  • 50代のサラリーマン今は小遣いが安い
  • 50代のサラリーマンの平均年収や給料は低い
  • 50代のサラリーマンはほとんど生きがいがない
  • 50代のサラリーマンは管理職になれない
  • 50代のサラリーマンは逃げきれない
  • 50代のサラリーマンの髪型は変

それでは、一つずつ見ていきたいと思います。

50代のサラリーマン今は小遣いが安い

50代のサラリーマンが楽しくない原因の一つとして、小遣いが安いという点が挙げられます。

なぜなら小遣いが安いと自由がない、自由がない人生は楽しくないからです。

新生銀行が2022年に行った調査によると、50代サラリーマンの平均小遣いは39,523円でした。「え、結構高いじゃん」って思った人もいるかもしれません。でも、これ、昼食代込みですからね。

20代ならいざしらず、50代になってまで松屋の牛飯を食べるのもどうかと思いますので、お昼は平均1,000円くらいは使うんじゃないでしょうか。平日20日×1,000円で2万円。つまりは純粋な小遣いは2万円程度しかありません。

2万円、飲み会4回行ったら終わりですね。週1回です。

好きな趣味にお金使うなんて難しいでしょう。今の50代サラリーマンてそんなもんです。楽しいわけありません。

50代のサラリーマンは給料が安い

50代サラリーマンが楽しくないのは、給料が安いからです。

なぜなら、給料が安いとやっぱりできること限られちゃうんですよね。いや、むしろ何もできないと。

50代サラリーマンってそんな年収高くないんですよね。中央値で520万円くらい。これ、手取りじゃないですからね。月平均50万円ももらえないんです。

こっから住宅ローンとか子供学費とか捻出して、老後の蓄え考えるとほとんど自由になるお金なんてありません。

「あれ、なんで働いてるの」

ってなってもおかしくはないですね。

給料が安くて、何かやろうと思ってもお金が足りない。ですから、50歳サラリーマンの人生は楽しくないのです。

50代のサラリーマンはほとんど生きがいがない

50代サラリーマンは生きがいがないのも、楽しくない理由でしょう。

なぜなら、今の50代サラリーマンって、仕事しかしてきてないんですよね。若い頃は残業当たり前の時代でしたから、家に早く帰ることありませんでした。

え、仕事が生きがい?

いや、サラリーマンの仕事なんて大半が言われたことやるだけですから、生きがいは持ちにくいですよ。やりがいあるフリしている人もいますけど「それ、何かの役に立ってる?誰かがそれで楽しんでる?」っていう仕事が多いのが事実ですから。

ですから、やりがいのない仕事ばっかりしてきた50歳サラリーマンの人生が楽しくないのは仕方がないことなのでしょう。

50代のサラリーマンはほとんど管理職になれない

50代のサラリーマンが楽しくない理由に、管理職になれないっていうことも挙げられます。

なぜなら、管理職って大変なんですけど「何者かになれた」感じはすごいんです。だから管理職になれれば自己肯定感もバリバリ。人生楽しくなるケースもあります。

でも、今の50代は管理職になれない。「いや、俺なってるし」っていう人いますよね。でも、それ、ほんとに誰か管理してます?部下何人ですか?むしろ管理されてません?っていうパターンが非常に多い。

上の世代詰まってるんですよね。ぜんぜんポストあけてくれないんです。

ですから、若い頃からずっと同じ先輩のもとで働き続けて、50歳でも若手なんていうこともよくあります。

50歳で若手、裁量がない。楽しいわけないですよね。

50代のサラリーマンは逃げきれない

50代のサラリーマンは逃げきれないのもしんどい理由ですね。

昔からサラリーマンて大変だったんですけど、それでもゴールがあったんですよね。

定年して悠々自適っていうゴール。

でも、今これないんです。いつまで働き続ければ良いんだろうって世界線に私たちたってます。

ですから、今の50代ってゴールのないマラソンを走らさせれている感じなんです。しかも、走り始めたころは42.195キロにあったゴールが、少しづつ後ろにずらされているという。

ゴールのないマラソン。楽しいわけないですよね。

50代のサラリーマンは髪型が変

50代サラリーマンが楽しくない最大の理由が髪型が変な件。

歳とってくると髪トラブルがえぐいんですよね。

薄くなる、チリチリになる、白くなる。

もう、まとな髪なんてできません。いっそ坊主にしたり金髪にしちゃうっていう手もありますが、サラリーマンやってるとそうもいきません。

というわけで、毎日変な髪型しているサラリーマンが楽しいわけないんですよね。

さいごに

いかがでしたでしょうか!!!!!

2ヶ月前までサラリーマンやっていたアラフィフの私が少しの妬みをこめて書いてみました。

でも、ほんと40代後半から50代のサラリーマンって楽しくないです。ほとんど希望がないですからね。

ですから、早めに副業なりなんなりで生きがい、自分の仕事見つけた方が楽しいんじゃないかなって思っています。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる