仕事術– category –
-
【札幌西区】八乃木(ハチノキ)の口コミレビュー
この記事は、札幌西区発寒にある評判店、ラーメン八乃木(ハチノキ)でラーメン食べた感想を書いた記事となります。 【八乃木(ハチノキ)の場所は?】札幌西区の発寒にお店はあります。 地下鉄の宮の沢駅、JRの発寒駅が最寄りとなりますが、歩くのは結構... -
札幌西区中華そばスパンキーの口コミ
この記事は札幌の西区にある中華そばスパンキーでラーメンを食べた感想です。 【中華そばスパンキーの場所】 札幌西区の二十四軒というところにあります。 札幌中心部から地下鉄で10分ちょい。駅から歩いて7分くらいでしょうか。 駐車場ありです(ちょっと... -
山桜桃(ゆすら)でラーメンを食べた口コミ
札幌西区のラーメン店「山桜桃(ゆすら)」へ行った口コミ、感想記事です。 -
札幌琴似の居酒屋ととやみちのラーメン
札幌の西区琴似に「ととやみち」という居酒屋があります。 ととやみちの外観 チェーン店ではない、魚介類中心の居酒屋。 2020年位からランチ営業もはじめたようなので訪問してきました。 ととやみちのメニュー ランチメニューは基本中華そば(ラーメン)。... -
飛込営業をやる意味は?一周回って面白いかもという話
飛び込み営業。足で稼ぐ営業マン こんにちは。今日もド底辺の零細中小企業で必死のパッチで働いている世界の底辺サラリーマンです。 最近、久々に若手の中途社員をマンツーマンで教えることになりました。 40も半ばにして、若手社員を教えるとか・・・。 ... -
サラリーマンが自己肯定感を高くする方法。禁酒や筋トレなどなど。
最近子育てをしていく中で出会った言葉が自己肯定感。 もちろん言葉自体は知っていたのですが、その大切さにあらためて気がついたといったところでしょうか。 自己肯定感を持つと、やりたいことにチャレンジしたり、ストレスなく過ごせたり、他人を愛する... -
「俺らの時代はこうだった」はNG。新入社員教育で学べる事。
こんにちは。底辺サラリーマンです。 底辺サラリーマンだから、40を超えても未だ新入社員の指導とかやっています。 毎日定時で帰ってるから、暇だと思われてるんかなあ。 でも、この新入社員教育はやってみると学びが多かったりもしますので、割とおススメ... -
至急とすぐ言う人はなぜ仕事ができないのか
至急と言ってくる人にゲンナリする様子 「いつまでですか?」ってこちらが言うと、「至急お願いします」って言う人、周りにいませんか? 下手したら聞く前に「至急」って言ってきたり、場合によっては「至急」が口癖みたいな人。 もし仕事相手に「すぐに至... -
白のワイシャツこそが最高。メリットは?サラリーマンを20年やってわかったこと。
20年サラリーマンをやっていて真理に近づきました。 白いワイシャツこそがサラリーマンにとって最高であるという真実にです。 この記事では、なぜ白いワイシャツが最高なのかについて書いてみたいと思います。 白いワイシャツを着るだけで、きっと... -
今年も昇進できなかった同志達へ
【今年も昇進できませんでした】 ふうぅ 今年も羨ましげに、他人の辞令を聞いて、拍手をする日がきましたね。 同期だったり、後輩だったりが昇進していくのは、なんとも言えない気分ですね。 なんだかよくわからない評価手法で謎に順位付けされているのか...