仕事ができない人がすぐに電話をしてくる3つの理由

最近仕事をしていてストレスになっているのが電話です。
社内外共に未だに電話をかけてくる人がそれなりにいるのです。

で、よく電話をかけてくる人は高確率で仕事ができないように思われます。
何故電話をよく利用する人は仕事ができないのでしょうか。

あなたも仕事ができない人からの電話がストレスになっていませんか?
または、すぐに電話をしてしまってはいませんか?

この記事では仕事ができない人が、どうしてすぐに電話をしてくるのか、その理由についてご紹介していきたいと思います。

最後に補足でMIIDAS(ミイダス) というスマホで簡単に自分の市場価値がわかるツールも紹介していますので、是非みてみてください。

[say]転職で全てが解決するようなこともあるからな[/say]

MIIDAS(ミイダス)探す転職から探される転職へ!

目次

すぐに電話をしてくる人は他人の時間を大切にしていない

電話は暴力的に割り込んできます。どれだけ集中を要した仕事をしていても、休憩をとっていても、電話が鳴ってしまうと中断させられてしまいます。
電話をかけている人は、すぐに話しをしたいのでしょうが、相手が今何をやっている最中なのかが気になったりしないのでしょうか。

[say]トイレ入っている時に電話かかってくるとマジでファーックだよな[/say]

仕事相手には電話をかけてはいけない3つの理由という記事にも書きましたが、今どき電話をしてくる人は嫌われてしまいます。

自分の電話で、相手が何かを中断するかもしれないというような配慮がないのです。
自分のことだけしか考えていないから、他人への配慮ができないから、仕事ができないのでしょう。

「最近の若者は電話に出ない」といったニュースが不定期に浮上してきます。
その中で、電話に出ない若者を批判する人たちが決まって主張するのが「電話の方が早い」ということ。

いや、それは電話をかけてくる”あなた”が早いだけで、受ける方はそのために何かを犠牲にしているのかもしれませんよという話です。

[say]電話かかってくるとこっちの作業が中断するっていうんだよな[/say]

「最近の若者は電話に出ない」というニュースを見るたびに、「電話をしてくる人は自分本位だよなあ」と思ってしまいます。
すぐに電話をかけてくる人は時間泥棒になりがちです。

すぐに電話をかけてくるような人とは、距離を置いた付き合いをする方が、後々のためになるでしょう。

すぐに電話をしてくる人は新しいツールを利用できない

メールなどかなり前からありますし、今であればチャットなども仕事で使えます。
ちょっとした周知事項であれば、メッセージを入れておいて貰えれば良いのですが・・。仕事ができない人は、とにかく電話をかけます。

メッセージであれば一斉送信できるのに、電話であれば一人一人にかけなければなりません。

[say]一生懸命電話ばっかりして、仕事した気になってるやつっているよな[/say]

こんなやり方では、効率的な仕事はできないでしょう。
電話をよく利用する人は、チャットはもちろんメールを自在に使うことができなのです。

新しいツールが出てきた時に、積極的に利用しようと努力ができないのでしょう。
効率的なやり方に背を向けていては、仕事などできるわけがありません。

もしもあなたが、ついつい電話ばかり利用してしまって、新しいツールを活用できていないのなら、一度仕事の仕方を振り返った方が良いかもしれません。
非効率な仕事の仕方で、周りに迷惑をかけていないか、足をひっぱったりはしていないか、一度見つめなおしてみた方が良いでしょう

すぐに電話をしてくる人は思いつきで仕事をしている

とはいっても、急な用事の場合は電話の方が話が早いという反論がありそうですが、急な用事ってそんなに沢山あるでしょうか。
殆どの仕事は1日程度の猶予はあるかと思います。

今すぐ電話をかけなければならない状態に陥ってしまうことはそうそうありません。
明日締切の仕事が発生した場合、当日中に必要な問い合わせをしておけば、翌日には返答があるのが通常です。

明日締切の仕事が発生して、問い合わせる事項があるのに放っておくから、締め切り当日に電話をかけるハメになるのです。

[say]あせって電話かけてくるやつって、なんだかわかるよな。[/say]

急な用事ばかりで電話ばかりしている人は、計画性がない、思いつきで仕事をしている人と言わざるをえないでしょう。
私が査定を担当する人間であれば、電話の利用頻度が高い人の評価は著しく低くするのですが、残念ながら一般社員なので無理です。

電話をよくしてくる人とは、距離を置くのが自分の身を守る最適な方法なのかもしれません。

すぐに電話をしてくる人が周りに沢山いたらどうすると良いのか

 

もしも身の回りが電話中心で仕事をしている人ばかりだとしたら、その会社や業界の将来はかなり怪しいでしょう。
転職サイトを利用して、自分の市場価値を確認、転職活動へ進むという方向で考えたほうが良いかもしれません。

実際問題、自分の場合は周囲のほとんどが電話肯定派、会社の業績もダダ下がりという暗い状態です。
転職市場の波に再び打って出ようかと絶賛検討中であります。

[say]自分のレベルが下がっちまうからな[/say]

【補足】

すぐに電話をかけてくる人が嫌いでも、会社や業界によっては、すぐに電話をかけてくる人しかいない場合もあります。
人は周りにいる人たちから大きな影響を受けます。

周りには電話ばかりする人がいる、そんな環境で仕事をしていると、いつかあなたも電話ばかりする人になってしまうかもしれません。

環境を変えましょう。

電話ばかりする人がいるその場から離れるのです。 MIIDAS(ミイダス) など、スマホで簡単に転職市場での自分の相場がわかるツールがあります。

いつでも飛び出すことができる準備をしておきましょう。
手遅れになってしまう前に手を打ちましょう。

市場価値診断ならMIIDAS(ミイダス)!

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる