東京はもう桜が咲いているようで。
東京で桜というとその昔NTT東日本の入社式とそれに続く数週間の研修を思い出す。
今思うと凄い人数だった。
今の会社の営業部全員以上の新入社員。
まだ北海道では咲いていない桜を見ながら、将来が不安で仕方がなかった。
当時はオアシスなんかを熱心に聴いていて、研修がない日曜日には西新宿に行ってブートレクのLIVE版なんかを買い漁っていた。
給料良かったしね。
あれからもうすぐ20年。
今でもたまにオアシスは聴くけれど、本当にロックは聴かなくなったなあと。
NTT辞めて中小企業に入って、キャバクラ遊び覚えて、しばらく音楽を聴くこともなかったしね。
キャバ嬢とオレンジレンジやドラゴンアッシュ歌ってばっかりの20年。
最近結婚してキャバクラ遊びを辞めて、自分と向き合う時間も少し増えてくると、やっぱり自分を正視することができなくて音楽に逃げるようになってきた。
もうロックは時代の音じゃないんだなって感じる。
ロックじゃ時代の速度についていけない。
ダイナミックに高速に進んでいく中で、ロックのような型にはまった音楽じゃ苦しい。
最近はラップばっかり聴いている。
昨年出たこのアルバムは何回聴いたかわからない。
ポケモンgoやりながらいっつも聴いていた。
今日も酎ハイ飲みながら聴いていたし、このアルバムと同時期に出たビジュアルアルバムもずっと見ていた。
酎ハイ飲みながら。
もうそういう時代だから。
コメント