まさにライフシフトの実践?小柳ルミ子のサッカー解説に人生の可能性をみた

小柳ルミ子さん65歳がサッカー解説デビューをするそうです。

私達アラフォー世代にとって彼女は少しのお色気を提供してくれる、人生の道標的な存在であった時代がありました。

それがまさか、40代になった私達の人生の道標として再び登場するとは思ってもいませんでした。

 

 

人生100年時代に突入し、年金だけでは老後をサヴァイブすることができない私達世代。

今の仕事だけではなく、生涯続けられる仕事も持つ必要があります。

でもこれが中々難しい。

ただでさえ日々疲弊しているのに、新しく仕事を、しかもお金になる仕事を見つけることがどれだけ困難なことか。

 

小柳ルミ子さんは12年前にメッシに魅せられサッカーにはまったそうです。

年間2000試合以上を見て、何冊もの分析ノートをつけているようです。

サッカーにハマりにハマったのでしょう。

別に彼女はサッカーを仕事にしようとしていたわけではありません。

ただ楽しかったのでしょう。

サッカーを見て、自分なりに分析をして記録することが。

それが今回のサッカー解説に繋がりました。

 

ライフシフトのためにはまずハマることを見つけることが大切なのかもしれません。

ハマりにハマればそれが仕事に繋がるレベルまで到達することがあるのかもしれません。

新しい仕事と言うと少しハードルが高いのが事実です。

でも、ハマれること、熱中できることを探そう。

これなら何とかなるのではないでしょうか。

 

長い人生、仕事が終わってもハマれる事があれば、なんだか心配事やストレスも少しは減らせそうな気がします。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

 

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる