お盆休みが近づいてきたという人も多いのではないでしょうか。
待ち望んでいた話しなのですが、不思議な事にお盆休みなど長期休暇があると不安な気持ちになるという人も多いのではないでしょうか。
連休前に不安になる理由
この1番の理由は何かやり残しやり忘れがあるのではないだろうかと考えてしまうからです。
やり残していたことがあって同僚に迷惑をかけたり、やり忘れがあって休み中にクライアントから電話がかかってきて怒られたりすることが不安なのでしょう。
連休前に不安にならない方法
それがわかっているのであれば、連休前に不安にならない方法はただ一つ、やり残しやり忘れを無くすという解しかありません。
ただこれが言うは易しです。
前倒しで仕事をする
やり残しややり忘れを無くすにはどうしたら良いのか。
まず1番の方法は前倒しで仕事を終わらせるという方法です。
連休に入る前日の午前中には少なくとも仕事を終わらせ、余裕を持ってやり残しややり忘れをチェックする時間を作るのです。
できれば1日前倒しで仕事を終わらせて、1日はまるまるチェックをする時間と連休明けに準備をする時間にしたいくらいです。
最低でも半日は連休前のチェック、連休明けの準備をする時間を作りましょう。
万が一やり忘れがあっても、半日位あれば対処方法を見つけることができるでしょう。
チェックリストを作る
やり残しややり忘れを無くす二つ目の方法は、やり忘れややり残しが起きない仕組みを作るという方法です。1番わかりやすいのがチェックリストを作るということです。
チェックリストを作ることによって「このリストにチェックが入っているのだからやり忘れはない」そんな仕組みを作ることによって安心して休みに入ることができるでしょう。
ただこれは、突然はじめても効果が薄いのが正直なところです。
毎日、最低でも毎週末には仕事の棚卸しとチェックをする習慣づけをしてください。
チェックリストをつけていればやり忘れがない。そんな実績を自分の中で積み重ねていくことによって、長期休暇の前にも安心感を得ることができるのでしょう。
さいごに
いろいろやっても不安を抱えながら連休に入ることもあるでしょう。
一番大切なのは、不安を忘れて連休を楽しむことです。
仕事なんてなんとかなります。
多少のやり忘れがあってても死ぬわけではありません。
休みに入ったら、仕事のことは忘れて笑顔で過ごすよう心がけましょう。
コメント