クレジットカードの明細を見ると、Amazonプライム会員の年会費が支払われていました。
つまりAmazonプライム会員になって、1年が経とうとしているわけです。
年間3,900円を支払っているのですが、Amazonプライムの会費に関しては、良いお金の使い方ができていると感じます。
入ってよかったなと思う点は主に3点です。
- 送料を気にせずに注文ができる
- Fire TVなどAmazon商品を安く購入できる
- プライムビデオが意外と楽しめる
■送料を気にせずに注文ができる
東京に住んでいる方などはあまり気にならないかもしれませんが、北海道など関東から離れた場所に住んでいると送料がバカになりません。
気を抜いていると1000円の商品を購入して、1000円の送料を支払うなどという惨事も起きかねません。
Amazonが基本的に送料無料だった頃は、気軽に買い物ができていたのですが、昨年、書籍以外の商品に送料が加算されるようになってからは、気軽にAmazonで買い物ができなくなっていたというのが正直な所です。
Amazonプライム会員になることで、私の生活にAmazonを取り戻すことができました。
primeと記載されている商品は送料無料、商品の金額だけを意識するだけでよくなりました。
1,000円の商品を購入して、支払いが2,000円でしたという、そんな悪夢からはさよならすることができました。
■Fire TVなどAmazon商品を安く購入できる
昨年Fire TV Stick を購入したのですが、これが驚くほどに生活を変えてくれました。
テレビのチャンネルが一気に増えたのです。
テレビで見るものがない時には、YouTubeでMVを流したり、プライムビデオで洋画を流したりしています。
また、Netflixやスポナビなどの加入で、妻と2人、家で過ごす時間が楽しくなりました。
そんな生活をある意味大きく変えたFiretv Stickなのですが、Amazonプライム会員になっていたおかげでわずか4,980円で購入することができました。
自分は購入していませんが、KindleFire端末も安価に購入することができますし、この後はAmazonECHOも控えています。
今や一時期のAppleと同レベル、もしくはそれ以上にライフスタイルに影響を与えるハードを出しているAmazonですが、プライム会員になることでそれら魅力的な商品がお得に買えてしまうのです。
■プライムビデオが意外と楽しめる
全く期待はしていませんでしたが、Amazonプライム会員が無料で視聴することができるAmazonプライムビデオがいけてます。
最新の映画はありませんが、昔少し話題になったけれど見ていなかったなあというような作品が散見されます。
更に松本人志のドキュメンタルであったり、有田プロレスであったりオリジナルのバラエティも中々充実しています。
とりあえず暇だという時にはAmazonプライムビデオを見るようになりました。
これだけ楽しめて、ワクワクしてたったの年間3,900円は意味不明な価格設定です。
意味不明すぎて素晴らしい。
39,000円の間違いじゃないかと思ってしまうくらいです。
久々に加入して大満足のサービスで、久々に長期契約を結ぶこととなったWEBの有料サービスでもあります。
コメント