「お金で買えないものはない」とホリエモンが昔言ったとか言わないとか。
(確か、本人は言っていないと主張していましたよね)
大人になってきたことプラス、世の中が進歩したことで「あながち本当なことかもなあ」と思うことが最近よくあります。
お金で買えないと思っていたけれど、実は買えるもの。
買えるというか。解決できるもの。ストレスです。
お金で解決できるストレス
イヤホンの絡まりからの解放
いきなりどうしょうもない話ですが、音楽をよく聴く人にとって実はイヤホンのケーブルというのは中々のストレスです。
マフラーに絡まる。
犬のリードに絡まる。
カバンの中で絡まる。
とにかくイヤホンの絡まりは人々から膨大な時間を奪い取り、ちょっとしたストレスをずっと与え続けてきました。
それが今はお金を払うことで解決できるのです。
ワイヤレスのイヤホンが登場したからです。
自分はエアポッド(Air Pods)を利用していますが、イヤホンコードのない生活がこれほどまでに素晴らしいものだったとはと筆舌に尽くし難い思いで一杯です。
食洗機で家事のストレスからの解放
子供が産まれるのが近づいてきたということもあり、家事を手伝うようになって数ヶ月。思いのほかストレスを感じています。
家事はちょっとしたことの積み重ねなんですね。
ちょっとしたことが、出しっぱなしの水道からコップに注がれる水のように、少し見ない間に溢れ出てきます。
溢れ出てた水を舐めるように、常に家事をやり続けます。
仕事を終わって毎日できることではありません。
いや、やっている世のお母さん達は沢山いますが、それはお母さん達が超人なわけです。
というわけで、食洗機を使い始めました。
食器洗いという家事が1つなくなったことで、1つストレスから解放されました。
楽です。食洗機。
ただ食器を食洗機に入れてボタンを押すだけです。
もっと早く使っていればよかったと後悔しています。
車の運転ストレスからの解放
車の運転に結構ストレスを感じることがあります。
前を我が物顔でゆっくり走る車。逆走のくせにルールを守った気で突っ込んでくる自転車。車を運転しているとストレスを感じるポイントがもぐら叩きのように、これでもこれでもかと登場します。
お金を払ってタクシーに乗るようにすると、一気にこのストレスをタクシーの運転手に託すことができます。
また、遠くない未来にお金を少し多く払うことで、自動運転の車に乗れる日もくるでしょう。
運転をしないことで、ポツポツと出て来るストレスを向き合わないくて良くなりますし、人を殺めてしまうかもしれない凶器を操っているという根本的なストレスからも解放されます。
お金を払ってストレスを減らすために
お金を払うことでストレスから解放されることが可能。
それがよくわかってきました。
自分が考えている以上にもっともっと沢山、お金を払ってストレスから開放されることはあるのでしょう。
これからの人生はそれを見つける旅です。
そして、ストレスから解放されるためにお金を稼ぐということと向き合わなくてはいけないのでしょう。
コメント