白いYシャツ生活ももう何年目になるでしょうか。
独身時代から、現在にいたるまで仕事で着用するYシャツはひたすらの白です。
現在はイトーヨーカドーの白いYシャツを愛用しています。
本格的なノンアイロンで、Yシャツのためにクリーニング店へ向かう必要がありません。
ところで何故私は白いYシャツだけを着るのでしょうか。
もちろんメリットを感じているからなのですが、一体どんなメリットなのでしょうか。
わたしが白いYシャツだけを着るようになったきっかけ
昔から白いYシャツだけを着ていたわけではありません。
むしろ白いYシャツは少なく、薄いピンクや薄い青を着ることが殆どでした。
ある本を読んでそれが変わりました。

プロフェッショナルセールスマン ― 「伝説の営業」と呼ばれた男の壮絶顧客志向
- 作者: 神谷竜太
- 出版社/メーカー: プレジデント社
- 発売日: 2011/05/18
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
生命保険の営業で伝説的な成績を残したと言われる人物の伝記的な本です。
そのストイックさが常軌を逸していて、「ついていけないなと」思わせることが多数です。
そんな中で「あ、これは真似できるかも」。そう思うことができたのが、白いYシャツを着るということです。
服では余計な自己主張をしないようにということでした。
なんだかスッと落とし込まれる習慣でした。
白いYシャツを着てみてどうだったか
毎朝ファッションショーをしなくてよくなった
白いYシャツだけを着るようになって最初に感じたのが、「ネクタイ選びで迷うことがない」ということです。
ネクタイの柄とYシャツの色を合わせるのに、毎朝そこそこの時間を費やしていたような気がします。
特に少し強めの色のYシャツを着る時、それにハマるネクタイなんてあるの?って、しばし考え込むことが多かったのが正直なところです。
この毎朝の迷いがない。なんて楽なんだ!
これが白いYシャツを着ることによって感じた最初のメリットです。
営業成績があがった
これは偶然なのかもしれませんが、白いYシャツを着るようになってから低空飛行を続けていた営業成績が、元気な若人のように上昇カーブを描いていきました。
白いYシャツを着ることで、清潔感が出たり、取引相手に対して余計なインパクトを与えなくなった影響なのでしょうか。
これからも白いYシャツと共に歩く
結局シンプルなものは中々飽きないのでしょう。
5年以上白いYシャツを着続けていますが、全く飽きることがありません。
「同じものばかり着て飽きないの?」なんて言う人もいますが、飽きません。
むしろネクタイを、Yシャツの色を気にせずに自由に選べるようになった事で、新たな楽しみを見出したような気がします。
ぶっちゃけプライベートも白いYシャツにしたい。
そう思うほどに白いYシャツは私の生活の一部となりました。
コメント