昨年の途中、自分のクレジットカードとは別に、家計支払いのため楽天カードを作成しました。
主にペットフードの購入のために作成したのですが、カードを作成してから発覚した妻の妊娠に伴い、出産費用やベビー用品の購入などでも利用することとなりました。
1年間で楽天ポイントを2万ポイント獲得
出産費用やベビー用品、また出産に伴う家電の購入やお祝い返しなど、楽天カードはフル稼働しました。
また、昨年はふるさと納税にもチャレンジ。
結果、1年間で獲得した楽天ポイントは2万ポイントにものぼりました。
もしも全て現金で支払っていたら当然手に入らなかったポイントです。
楽天ポイントはほぼ現金と同様に利用できます。
提携先のリアル店舗のツルハで主に活用させていただいています。
どうして2万ポイントも貯まったのか
楽天カードでの支払いが多かったのは当たり前ですが、ちょっとした工夫や努力もあります。
キャンペーンへのエントリーはかかさずに行う
楽天カードでは利用促進のためのキャンペーンがしょっちゅう開催されています。
一定期間内に、買い物の回数や支払い金額の条件を超えると1,000ポイントプレゼントなどといった内容です。
気がついたらとりあえずエントリーをしました。
これが功を奏して数千ポイントは余計に楽天ポイントを獲得できました。
もちろん、このキャンペーンを意識して無駄に買い物をしてしまっては本末転倒です。
キャンペーンをうまく利用するコツは、エントリーしたら忘れることでしょう。
提携している店舗では楽天カードを必ず提示する
楽天カードを提示するとポイントが入る店舗は、思っていた以上に沢山ありました。
金額が大きなところではガソリンスタンド、他に北海道民御用達ドラックストアであるツルハドラックといったところでしょうか。
またマクドナルドなどでも楽天カードを提示するだけでポイントが貯まります。
楽天カードを提示したら、楽天カードで支払わないといけないと思っている方もいるようですが、そんなことはありません。
楽天カードを提示してポイントをゲット、返す刀でIDで支払いなんていうことも可能です。
とにかくポイントをゲットするために、提携店舗ではこまめに楽天カードを提示するようにしていました。
暇な時にはアンケートに答える
楽天アンケートに答えて数ポイント獲得することができます。
面倒ですが、何もやることがない時やテレビを見ながらなど時間を持て余したらアンケートに答えるようにしていました。
数ポイントですが、お金と一緒だと考えると暖かみを感じます。
楽天ポイントを利用してツルハのゴールド会員になった
楽天ポイントを貯めて思わぬメリットがありました。
貯めた楽天ポイントは主に妻がツルハドラッグでの買い物に利用していたのですが、結果ツルハドラッグでの買い物比率が高まり、ツルハドラッグのゴールド会員に昇格をしました。
これで今年はツルハで買い物をする際にはツルハポイントが通常の2倍になります。
楽天ポイントを獲得するためにマメにツルハで楽天カードを提示していたら、まわりまわってツルハのゴールド会員になったという、まさにポイントがポイントを呼ぶ相乗効果です。
楽天ポイント侮るべからずです。
同じ買い物をしているだけで年間2万円プラスアルファ得したことになるのです。
悔やまれるのは、もっともっと早く楽天カードを利用していればよかったなということです。
この初動の入会ポイントだけでも熱いと思うのです。
コメント