仕事ができない人がタバコをやめるための3つの方法

f:id:kowalski22:20180202054934j:plain

今では大のタバコ嫌いで、歩きタバコをしている人がそばにいると息を止めるくらいの世界の底辺サラリーマンです。

息を止めると当然苦しくなって、「これ、副流煙よりも害があるんじゃない?」という気もしますが、「副流煙を吸うなら死んだ方がマシ」と思うほどの嫌煙家です。

 

ただ、古くからの知り合いは思っていることでしょう。

「世界の底辺だって、昔むっちゃ吸ってただろうがー」

 

たしかに。5年前までは喫煙者でした。

特に飲んだ時や食後の一服はためらうこと無く吸っていました。

有毒な煙を撒き散らかしていました。

本当に申し訳ございません。

 

ただそんな自分でもタバコをやめることができました。

今では立派すぎる嫌煙家です。

世界の底辺サラリーマンがいかにしてタバコをやめたのかを公開して、それが少しでもタバコがない日本、副流煙のない日本の実現の一助となることを期待します。

 

 

自分がタバコ臭くないかを周りの人に聞いてみる

今、喫煙者は日本国民の2割程度です。

つまり、ほとんどの人がタバコを吸っていないということになります。

喫煙者はタバコの匂いを不快だとは思っていませんし、むしろタバコを燻らせた時に出てくる煙がいい匂いがするとさえ思っている節があります。

本当に恐ろしい。

 

一度、周囲の人に聞いてみましょう。

「俺ってタバコ臭い?」

できれば忖度をしない人、奥さんや古くからの知人などに。

タバコ臭いどころか、口が臭いとかの答えが返ってきて、返答に窮すことになるやもしれませんが、他人からの指摘は結構答えます。

 

もし一人でも、自分の事を臭いという人がいるのであれば、タバコをやめる十分な理由になるのではないでしょうか。

臭いと思われているって、結構屈辱ですよ。

 

ランニングをはじめる

ランニングを割りとマジメに本気ではじめてみましょう。

タイムを測って、息が切れるほどに本気で。

空気がたまらなく恋しくなるはずです。

ランニングをしながら、した後に吸い込む空気の気持ちよさも味わうことができるはずです。

タバコなんて吸っている場合じゃなくなります。

タバコがランニングの楽しさを損なうということに気がつくはずです。

自分がタバコをやめれたのは、ランニングが最大の理由でした。

 

 

タバコを吸っている人をよく見てみる

タバコを吸っている人をよく見てみましょう。

なんだかやつれていて、顔色がよくない。

連れ立って喫煙所へ向かって、ガス室みたいにモクモクと煙がまっている部屋で、黄色い歯をむき出しにして笑っていたりしないでしょうか。

 

歩きタバコをしている人。

どんな人たちでしょう。

なんだかヤンキー臭がするような人や、およそ清潔感が感じられない人が多くないでしょうか。

少なくとも、仕事ができるサラリーマン風ではないでしょう。

 

その醜い喫煙者が自分だと。

そう認識すると、あとはタバコをやめる以外の選択肢はなくなるのではないでしょうか。

 

タバコをやめると仕事ができるようになる

最終手段は禁煙外来に行くっていう話しになって、まあまあ面倒かもしれません。

でも、タバコはやめた方が良いでしょう。

なぜなら仕事ができるようになるからです。

 

時間が節約されて、周りに不快感を与えなくなって、キレの良い身体を取り戻すことができます。

 

仕事ができないと悩んでいる人、もしタバコを吸っているのなら絶対にやめた方が良いと思います。

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる