今日はヒカキンのこの言葉から。
自分の夢や仕事に関するものは、その時自分が買える1番良いものを妥協せずに買ってきた。
なんだか軽くバズっていたので、ヒカキンTVなるものをYou Tubeで久々に見てみました。
ヒカキンがiMacプロをフルスペックで購入したという内容です。160万円だとか。
冒頭の引用は何故ヒカキンが、そんな高価なパソコンを購入したのかという理由を語った際に登場した言葉です。
高い道具を買うことで本気度を試すことができる
この言葉にはたくさんの学びがあって、多くの子供達が見ていると言われている場で、こんな素敵な話をしてくれたヒカキンには、スペシャルサンクスです。
さて、まず素晴らしいなと思ったのが、高い道具を買うことで、その夢への本気度を試すことができる、買い物が夢への踏み絵になるという点です。
ユーチューバーになりたいと夢を語っていて、撮影用の道具であるカメラや、編集するためのパソコンに貯金を使えない。
どうして?「友達と飲みに行くお金がなくなるから・・」、「漫画が買えなくなるから・・」。
色々と理由は出てくると思います。
でも、それって、友達と飲みに行くのを諦められないレベルの夢ってことですよね。
自分自身の本気度を試すためにも、今の時点で自分の買うことができる限界に近い良いものを買うというのは至極的を得た話しなのかもしれません。
良い道具は最短のルートで夢へと導く
さらにヒカキンはこんなことを話していました。
iMacプロは時間を買ってくれるマシーン
良いパソコンを使うことによって一気に編集作業が楽になるようです。
作業時間が短くなれば、当然たくさんの動画を作成することができるようになるでしょう。
動画をたくさん作ることができれば、それだけ経験値が積み上がり、何度もトライアンドエラーを繰り返すことができます。
パソコンの性能によって、一体どれほど編集作業のスピードに差が出るのかはわかりません。
でも、クソみたいなパソコンを使っているのと、iMacプロなら間違いなく倍速で作業スピードに差が出るでしょう。
以前、職場の後輩がパソコンの動作が重いと嘆いていることがありました。
パソコンをバリバリ使うような仕事ではありませんが、1日の仕事の半分はパソコンを使って処理をします。
後輩の作業の様子を見ていると、なるほど酷いパソコン。
砂時計がしょっちゅう画面に出てきます。
「早く新しいの買ってもらいなよ」
「いや、言ってるんですけど、部長にまだ使えるだろって言われてしまって」
ちなみにこの後輩は社内で残業が多いトップグループに含まれていました。
古いパソコンを使わせ続けることで、無駄な残業代を発生させて、さらには若手の仕事の成長を遅らせてしまっていたのです。
なんて悪手でしょう。
良い道具は時間を買ってくれます。そして、現代において最も大切なものは時間と言えるでしょう。
でも無理はしない
さらに地味に大切なことをヒカキンは話しています。
「その時自分が買うことができる1番良いものを買う」
昔ユーチューバーを目指して買ったiMacも、貯金をはたいて買ったと話しています。
夢のために良いものを買うというと、借金をしてでも、ローンを組んででもと猪突猛進してしまう人がいるかと思います。
結構危険な思想です。
「夢のため」という免罪符がついてしまうため、歯止めがかからない可能性があるからです。
当然、夢は必ず叶うものではありませんし、夢が叶ったからと言ってお金がたくさん稼げるかはわかりません。
「今の自分で買うことができる、夢のために必要な最高の道具を買う」
過剰な背伸びは破滅を繋がるので気をつけなければなりません。
良い道具を揃えることで良いポジションを取ることができる
【ヒカキン買い物論】
僕は箕輪編集室でカメラや動画でポジション取ろうと決意してから
PC、カメラ機材等に合計 130万円 投資しました
僕もヒカキンと同じ考えで、自分の夢とか仕事には
その時自分にできる最大限の投資をするべきだと思います
▼是非観てくださいhttps://t.co/MYt0YPN4FR— ダイヤ (@DaiyaOhtake) 2018年2月10日
たまたま見かけて、このブログを書くきっかけとなりました。
とある編集サロンに所属している人のTweetです。
自分がいるチームで、目指したいポジションがある時、良い道具を持っているというのは、効果的な方法だなあと思わず膝を打ちました。
たしかに、野球チームがあって、プロテクターとかキャッチャーミットとか自分で揃えている子がいたら「じゃあお前やってみるか」という話しになります。
優秀なキャッチャーになるためには、まずキャッチャーとしての経験を積むことが必要なのでしょう。
ちょっと何を買って良いかわからないけれど
ここまで熱く2,000文字位を書きました。
自分も何か仕事道具に投資しよう!とパチパチ売って最後にAmazonのリンクでも貼ろうかと思ったのですが、中々見つかりません。
ちょっと問題を抱えた人生なのは相も変わらずです。
ただ、仕事ではないけれど、昨日子供の動画をまとめていて楽しかったのを思い出しました。
ヒカキンや、箕輪大陸監督の大竹さん(そもそも箕輪大陸ってなんんだろ)に影響を受けたわけではありませんが、子供やその成長を見守る一家への投資として、パソコンを新調するのも良いのかなと考えたことろで、今日のブログは終わります。
コメント