禁煙をして5年以上が経過しました。
5年前に禁煙したのは特に理由はなく、まるで神のお告げがあったかのうような唐突にスタートした禁煙でした。
なんとなく「もうタバコはいいかな」と思ったのを覚えています。
禁煙することのたった1つのデメリット
禁煙をして良かった。心からそう感じているのですが、少しだけ禁煙にもデメリットがありました。
書きたくないけれど書いておきます。
禁煙してお酒の量が増えた
もともと依存体質なため、タバコという依存するものがなくなったことで、他に依存するものが必要となりました。
タバコの次に依存しやすいものと言えばお酒です。
とにかく酒量が増えました。
特に飲み会。
タバコがないと手持ち無沙汰で、とにかく飲む飲む飲む。
禁煙する前には殆ど経験したことがなかった酩酊をしばしばするようになったのも、禁煙の影響があったのは間違いないでしょう。
ただ、お酒については妻の妊娠や出産だったりを経て、上手にコントロールができるようになりましたので、禁煙をして唯一自分に起きたデメリットも今は昔というところです。
禁煙してよかったこと。数限りない禁煙のメリットについて
さてここからは禁煙メリット編です。
もう禁煙して自分の停まっていた人生は、ぐるぐると動き出したと言っても過言ではありません。
禁煙したらお金が貯まる
本当にそこそこ貯まると思います。
1箱400円で計算して(今は幾らかわかりませんは、当時は400円位でした)、2日で1箱くらいのペースで吸っていたとしましょう。
1ヶ月で6,000円、1年で72,000円、5年で360,000円です。
360,000円あれば、何が買えるでしょう。
そこそこ良いパソコン、iMacなんかも購入することができるのではないでしょうか。
一ヶ月6,000円でできることだって今なら沢山あります。
本を5冊購入したり、オンライン動画で何かを学んだり、沢山の自己投資もできるでしょう。
禁煙したら仕事が早くなる
仕事中にタバコを吸わなくなるととにかく仕事が早くなります。
喫煙室へ行ってタバコを吸っているという、物理的な時間が短縮されるのはもちろんですが、タバコを吸うために仕事を分断するという行為がなくなるのも大きいでしょう。
ひと仕事終えて、さあ一服とかなくなると、どんどん仕事が回りだします。
禁煙してから、殆ど残業をしなくなりました。
禁煙したら体臭がなくなる
タバコを吸っている間はやっぱり臭かったと思います。
とくに自分は汗っかきということもあり、夏場はタバコの匂いと汗の匂いが混じったそこはかとない匂いを発していました。
禁煙すると何となく自分でも匂いが減ったのがわかります。
当然周囲の人、クライアントもそう感じるのではないでしょうか。
体臭がなくなって、清潔感が出てきたせいか仕事が増えてきました。
禁煙すると部屋が綺麗になる
禁煙することによって、部屋の中からタバコの吸殻や灰皿がなくなると、一気に部屋が綺麗になった感じがします。
これは理由はイマイチわからないのですが、どう考えても部屋に清潔感が出てきました。
同様に車の中、特に営業車の中は間違いなく綺麗になりました。
禁煙したら結婚できた
風が吹けば桶屋が儲かる的な話しですが、禁煙していなかったら結婚できていなかったような気がします。
禁煙して清潔感が出てきた。
禁煙して部屋が綺麗になって、人を呼べるようになった。
禁煙してお金が貯まったから、飲みに行くようになった。
禁煙して残業をしなくなったから、デートの誘いを断ることがなくなった。
禁煙して自分の生活スタイルは大きく変わったのでしょう。
結果、遅々として進まない婚活も実りの季節を迎えることができたということです。
禁煙すると人生が変わる
これは禁煙に限らずですが、何かをやめると人生は大きく動き出します。
もしかすると何かをはじめることよりも大きな動きがあるのかもしれません。
今まで当然だと思っていた習慣、思い切ってやめてみてはどうでしょうか。
必ずや違う景色が見えてくるはずです。
コメント