サラリーマン生活ももう少しで20年です。
その半分以上は外回りの営業マンとして過ごしてきました。
外回りの営業マン、辛いイメージがあるかもしれませんが、一人でいる時間を作ることができたり、日中に家に戻って家族のケアができたりと、意外と悪くなかったりもします。
さて、外回りの営業を10年以上経験していて「これ、便利だな!」とか「こんな時にあれがあれば」なんて思うことがあります。
今回の記事では、サラリーマン生活20年で気がついた、サラリーマン、特に外回りのサラリーマンが持っていると便利な小物3点をご紹介したいと思います。
丈夫な折りたたみ傘
断然の1位が折りたたみ傘です。
iPhoneを持つようになって、天気予報を確認する癖が昔よりも身についたとは言え、突然の雨に振られたりすることはしばしばあります。
突然の雨ではなくても、傘を忘れてしまうなんてこと、誰にでもあるのではないでしょうか。
予期せぬ雨に遭遇するたびに、コンビニへ駆け込みビニール傘を買う。
この出費自体についても、やるせない気持ちがにじみ出てくるのですが、「予期せぬ雨を気にすること」自体がストレスでもあります。
「今日は傘持って出かけた方が良いかな」とくもり空を見つめた経験、誰にでもあるのではないでしょうか。
折りたたみ傘を常に携帯するようにすると、ビニール傘を買うという余計な出費もなくなりますし、「雨を気にする生活」というのもなくなります。
サラリーマン、特に外回りのサラリーマンにとっては、折りたたみ傘はマストアイテムでしょう。

Wsky 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon加工 10本骨 118cm 210T高強度グラスファイバー 耐風撥水 晴雨兼用 収納ポーチ付き (ブラック)
- 出版社/メーカー: Wsky
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
爪切り
最近便利だなと気がついたのが爪切りです。
サラリーマン、特に営業マンは爪の手入れをしっかりした方が良いのは間違いないでしょう。
人と話す時、顔をじっと見つめながら話すことはありません。
なんとなく視線を下に向けながら話すことが多くなります。
爪、見えてしまうんですよね。
伸びていると「あ、この人爪伸びてるな」と思ってしまうのが現実です。
ただ、爪切りは毎日するものでもありません。
毎日の習慣であるお風呂に入るなんていうことは、忘れにくいのですが、不定期な習慣は、習慣として身につかず、忘れてしまうことがあるのが厄介です。
会社についてからや得意先に向かう直前に「あ、爪切るの忘れた!」なんていうことが今までに何度もありました。
爪切りを携帯するようになってからは、爪を伸ばしたままで人と話すようなことはなくなりましたし、爪を切るのを忘れていたと戦慄することもなくなりました。
いつでも爪が切れるっていうのは、結構生活が捗ります。
携帯靴べら
携帯靴ベラも絶対持っていた方が良いでしょう。
まともな会社は玄関先に靴べらを用意してありますが、少し小さめの会社だったり、個人宅の場合は、靴べらがない場合があります。
それほど高くないと言っても、ビジネスシューズの踵を踏むとすぐに傷んできます。
靴べらがない、それだけストレスになってしまいます。
「ああ、また靴の踵を踏まなければならないのか」
また、居酒屋なんかで帰る際に、みんなが靴べらに殺到し、靴べら待ちになってしまうことがあります。
そんな時、自分の靴べらを携帯していると、どこ吹く風というわけです。
いくつかの小物を携帯するだけで一気にストレスが減る
折りたたみ傘、爪切り、携帯靴べら。
この3つは絶対持っていて損はないと思います。
サラリーマン生活はストレスだらけですが、ちょっとした小物を持つことで得した気分になったりで、ストレスの軽減になるからオススメです。
コメント