現在持っている財布はやや大きめの長財布です。
質感もよく、なかなか痛まずちよっとブランドチックにも見えるため大変気に入っています。
しかしながら最近は、会社からスマホを2台持たされるようになったり、赤子を抱っこする機会が増えたりと、財布を持つ手が足りなくなってきました。
長財布をズボンの後ろポケットに入れるのは、ちょっとワイルドで自分には似合いません。
また、似合わないながらも後ろポケットに入れていたら、楽天カードが折れ曲がってしまい使えなくなるという惨劇。
気に入っていた財布ですが、正直邪魔になってきてしまいました。
背面ポケットを購入してみた
財布やめようと。
ずっと考えていたことを実行する時がきました。
最初はポケット付きスマホケースを検討したのですが、ほとんどが手帳タイプ。
手帳タイプは、通知に気づきにくく、スマホジャンキーの自分にとっては、いちいちパタパタさせるのがちよっと辛いと。
途方にくれてAmazonを見ていて見つけたのが、取り付け型の背面ポケット。
あ、これだ。と、即購入した次第です。
質感もよくて悪くない感じです。
シールのようにサクッと貼るだけです。
グッと。
iPhoneを財布化するメリット
基本キャッシュレスなので、iPhoneにクレカをセットするとiPhoneの財布化が完了です。
iPhoneを財布化することで、財布を持たなくてよくなるのが非常に大きなメリットです。
持ち物が1つ減るって、思っているよりも強烈に楽ですよ!
また、財布を持つために、カバンを持つようなこともあるので、カバンの出番まで減りそうです。
車の乗り降りをする際など、カバン開けて、財布出してとかやっていたのもなくなります。
iPhoneを財布化して、持ち物を減らすことで余計な動作が1つなくなりました。
この感動をもう少しうまく伝えたい。
iPhoneを財布化するデメリット
ただ、残念ながらiPhoneを財布化してクレジットカードを一緒に持つデメリットもありました。
昨日速攻で実感したのが、風呂にiPhoneを持ち込めないということです。
iPhoneが基本防水になってからは、風呂に入る時も必ず持ち込んで読書なりをしていました。
これができなくなります。
クレジットカード、濡れるとまずいですよね。
また、やっぱりクレジットカードをむき出して歩くっていうのは抵抗があります。
財布の中で隠れていれば、なかなか盗む人もいなさそうですが、見えていると…。
さいごに
デメリットはありますが、身軽さや動作の簡略化を考えると財布を持つのをやめて、iPhoneを財布代わりにするメリットは強烈です!
騙されたと思って一度お試しください。
今回買った商品はこちらです。

スマホ・ポケット Sinji Pouch (シンジポーチ) グレー(B3)
- 出版社/メーカー: sinjimoru
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
コメント