ワイシャツを買うときはノンアイロンシャツしか選択肢はありません。
あとは、どこでノンアイロンのワイシャツを買うのか。それだけが悩みどころです。
先駆者であるイトーヨーカドー、追いかけたユニクロの他、従来の紳士服店、そう懐かしの青山だったりもノンアイロンのワイシャツを出し始めたからです。
そこでこの記事では、ワイシャツはノンアイロンの方が良いというのはわかったけど、どこのノンアイロンシャツを買えば良いんだよという疑問に応えたいと思います。
敬意を払ってイトーヨーカドーとユニクロ、どちらのノンアイロンワイシャツがおすすめなのかについて書いていきます。
本当にノンアイロンなのはどちら?
ノンアイロンワイシャツの最重要ポイントは、洗った後にしわにならないかということではないでしょうか。
当然、ノンアイロンと謳っていますから、どちらも洗濯をした後にある程度伸ばしたうえで干せば、しわはつきません。
クリーニング後のようにピシッとした仕上がりまでは期待できませんが、自分でアイロンをかけたくらいにレベルには落ち着くでしょう。
さて本題、ユニクロとイトーヨーカドーのノンアイロンワイシャツ、どちらが皺になりにくいのか。
ズバリなところイーブン、引き分けではないでしょうか。
・・・・。
厳密にいうと差異はあるでしょう。個人的には気持ちイトーヨーカドーかなあと思ったりもします。
ただ、クローゼットを開けてハンガーにかけられているワイシャツを見た時、それがどちらのワイシャツなのか判断がつかないのです。
視認できるレベルでは差異がない。であればこの勝負は引き分けということで良いでしょう。
どちらも本当にアイロンは不要ですよ!と強調してこの段落を終了とします。
シルエットが綺麗なのはどちら?
ワイシャツのシルエットで、サラリーマンのイケてる度合いがグッと変わってきます。
ですから、ノンアイロンという機能性をクリアした先に求められるのは、そのシルエットではないかと個人的に考えています。
シルエットに関してはユニクロの圧勝でしょう。
どう考えても今風です。
イトーヨーカドーのワイシャツは、ちょっとダボっとした昭和のサラリーマンの面影を引きづったシルエットなのです。
見た目に関しては圧倒的にユニクロが僕の好みです。
肌ざわりが良いのは?
仕事中ずっと着ているものですから、当然肌さわりも重要になってきます。
ワイシャツに肌触りの違いなんてあるの?
これがあるんですね。
ユニクロのスーパーノンアイロンシャツを着て、よくわかりました。
ユニクロのスーパーノンアイロンシャツって着ていて気持ち良いんですよね。
イトーヨーカドーのワイシャツの肌触りは悪くありません、従来のワイシャツのそれと同レベルです。
ユニクロのスーパーノンアイロンシャツの肌触りはぬけちゃってるんですよね、従来のワイシャツの肌触りのレベルから頭一つ。
着ているだけで気持ちの良い肌触り、それがユニクロのスーパーノンアイロンワイシャツです。
スーパーノンアイロンシャツはユニクロがおすすめ
言うまでもないかもしれませんが、おススメはユニクロのスーパーノンアイロンワイシャツです。
見た目と着心地が優れているからです。
値段もほぼ変わりありません。
近所にあるのがいイトーヨーカドーであるとか、ナナコポイントが貯まりまくっているとか、そんな人以外は、ユニクロのスーパーノンアイロンシャツ一択ではないでしょうか。
コメント