【体験談】LINEモバイルを1か月使った感想。良かったとこと悪かったとこ。

LINEモバイルとiPhoneの相性はばっちり

LINEモバイルでiPhoneを快適に利用

LINEモバイルを契約してから1か月が経ちました。

この記事では、LINEモバイルを使ってわかった格安SIMの良いところと悪いところについて、体験談を基に書いてみたいと思います。

 

結論からいうLINEモバイル には概ね満足しています。

悩んでいる人は契約しても良いと思います。

 

それでは、早速ですが体験談を書いていきたいと思います。

 

 

 

目次

LINEモバイルを利用するメリット

まずはLINEモバイルを使ってわかったメリットについてご紹介をします。

個人的にはTwitter使い放題がかなり生活を快適にしています。

SNS使い放題はストレスがなくなる

LINEモバイル にはコミュニケーションフリーという通信プランがあります。

対象のサービスを利用した場合は、通信量にカウントされないというプランです。

対象のサービスはTwitter、LINE、Facebook、Instagramです。

 

僕はスマホのメイン用途がTwitterです。Twitter楽しいですからね。

ですから、Twitterの利用量がカウントされなLINEモバイル のコミュニケーションプランを利用すると、ほとんどギガが減らないのです。

NTTドコモでTwitterを利用している頃は、家族で利用しているシェアパックのギガを自分がほとんど消費していて、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

 

LINEモバイルを利用するようになって、通信料金をまったく気にせずTwitterを利用できるようになり、ストレスから解放されたのです。

 

スマホ利用のメイン用途が、TwitterやInstagramだという方は、LINEモバイルは絶対におすすめです。

通信料金の節約ができる

LINEモバイルの通信料金はかなりお得です。

僕はLINEモバイルのほかに、NTTドコモも利用しているのですが、NTTドコモは月々の通信量5GBまでで6,500円。

一方LINEモバイルは通話なしであれば1,100円で3GB利用できます。

LINEモバイルはこれにTwitter使い放題もついているというわけです。

 

圧倒的な節約感なんですよね。

NTTドコモであったり、ソフトバンクであったりといった大手通信会社を利用している人が、LINEモバイルに契約を変更すると毎月5,000円程度は節約できるのではないでしょうか。

 

LINEモバイルを利用するデメリット

安くて、ストレスのないLINEモバイルですが、もちろんデメリットもあります。

 

やっぱり通信速度が遅い

LINEモバイル唯一の欠点は、通信速度が遅いということでしょう。

Twitterを利用する分にはあまり気にならないのですが、音声アプリを聞いていると途中で聞こえなくなったりします。

バッファ中的なやつでしょうか。

 

ラジオアプリのradikoは問題ありません。

ただVoicy(ボイシー)という音声アプリは時間帯によってはまったく聞くことができないのです。

 

また、お昼休みの時間帯などは、ネットの閲覧さえ怪しいことがあります。

調べものをしようと思っても、ブラウザを開くことができない、地図アプリがサクッと起動しないといったこともあります。

 

ですから、仕事でスマホを利用していて、データの遅延は許されないというような人には向いていないかもしれないですね。

 

LINEモバイルを契約して損はない

通信速度は遅いというデメリットはありますが、LINEモバイル はお勧めです。

契約して大満足です。

通信会社と契約して大満足なんて、久しぶりですね。

 

僕のスマホの利用用途の大半がTwitterであるというのが大きいかもしれませんが、今のところ節約もできているし、ストレスも軽減されています。

 

自分の場合は、データ速度などが気になってNTTドコモを契約したまま、LINEモバイルの利用も開始しました。

データ通信だけなら1,100円から利用することができます。

事務手数料を入れても、飲み会1回我慢すれば試すことができます。

 

速度が気になる方は、僕のようにまずはお試しでデータ通信プランを契約してみると良いでしょう。

速度が気にならないよという方は、迷わず通信会社をLINEモバイルに変えてしまいましょう。

 

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる